完成写真
 外観南東面から。
外観南東面から。
切り母屋屋根がアクセント、落ち着いたイメージに仕上りました。
 外観南西面から。
外観南西面から。
 玄関戸は引違い、コ型の下駄箱が使い易そうです。
玄関戸は引違い、コ型の下駄箱が使い易そうです。
 リビングダイニング9.5帖の様子です。
リビングダイニング9.5帖の様子です。
配膳カウンターに地袋カップボードを造り付けしました。
 リビングダイニングへの出入り戸は引違です。
リビングダイニングへの出入り戸は引違です。
 キッチンからリビングを望む。
キッチンからリビングを望む。
南側の腰窓は出窓になっています。
 キッチンと食器戸棚は、わざと別々の色をセレクトしています。
キッチンと食器戸棚は、わざと別々の色をセレクトしています。
 人大天板の使い易そうなIHのシステムキッチンです。
人大天板の使い易そうなIHのシステムキッチンです。
 プライベートルームは和室4.5帖と洋室6畳の続き間、襖2枚引き込みで広々使えます。
プライベートルームは和室4.5帖と洋室6畳の続き間、襖2枚引き込みで広々使えます。
 和室収納関係の様子です。
和室収納関係の様子です。
神棚、地袋付き飾り棚、地袋付き仏間、押入れとフル装備です。
 洋室側から。
洋室側から。
 洋室の収納、用途に応じてたっぷりとっています。
洋室の収納、用途に応じてたっぷりとっています。
 納戸3.75帖、布団や洋服がたっぷり収納できます。
納戸3.75帖、布団や洋服がたっぷり収納できます。
小さい窓が付いているのがポイントです。
 幅広トイレはバイアフリー対応仕様です。
幅広トイレはバイアフリー対応仕様です。
 ホワイトでコーディネイトされた清潔感のある洗面所。
ホワイトでコーディネイトされた清潔感のある洗面所。
 アクセントカラーにグレーの石目模様をセレクトした、落ち着きのある浴室。
アクセントカラーにグレーの石目模様をセレクトした、落ち着きのある浴室。
施工の様子
 2015/08/28
2015/08/28
塗装屋さんが、和室廻りの木部手垢止め塗装作業中です。
 住宅機器の養生が撤去されました。
住宅機器の養生が撤去されました。
 トイレの様子です。
トイレの様子です。
 2015/08/22
2015/08/22
現場進捗状況です。
外回りでは外構工事が盛んにおこなわれています。
 道路面ブロック積み作業の様子です。
道路面ブロック積み作業の様子です。
 内部LDKの様子です。
内部LDKの様子です。
クロス貼り工事が終わり大分明るく感じる様になりました。
 個室続き間の様子です。
個室続き間の様子です。
こちらもクロス貼りが終わり、建具取り付けと畳敷き込みが終れば完成となります。
 2015/08/08
2015/08/08
玄関ポーチのタイル貼り工事が完了しました。
 2015/08/06
2015/08/06
内装工事のクロスパテ掛け作業が始まりました。
 2015/08/03
2015/08/03
外部足場が外れ、外観のお披露目となりました。
 玄関には下駄箱も設置なりました。
玄関には下駄箱も設置なりました。
 ダイニング配膳カウンターには食器入れ用の棚が取り付きました。
ダイニング配膳カウンターには食器入れ用の棚が取り付きました。
これから正面にはガラス戸が建て込みされます。
 和室廻りの収納・神棚・仏間です。
和室廻りの収納・神棚・仏間です。
 洋室のクローク・収納です。
洋室のクローク・収納です。
 こちらはウォークインクロークです。
こちらはウォークインクロークです。
 2015/07/31
2015/07/31
大江田棟梁、作業の様子です。
きれいに片づけられた和室で棚板関係を加工しています。
 収納の棚関係もほぼ完了です。
収納の棚関係もほぼ完了です。
 収納の様子です。
収納の様子です。
 2015/07/24
2015/07/24
流し台と食器戸棚が取り付き、ようやくキッチンらしくなってきました。
 リビングは壁・天井のPB貼りがほぼ完了、大分イメージがつかめる様になってきました。
リビングは壁・天井のPB貼りがほぼ完了、大分イメージがつかめる様になってきました。
 2015/07/17
2015/07/17
外装サイディング貼り工事が順調に進んでいます。
 内部リビングの様子です。
内部リビングの様子です。
壁には断熱材が充填され、天井にはPBが貼られています。
 現場進捗状況です。
現場進捗状況です。
 屋根のガルバリュウム鋼板もきれいに葺き上がっています。
屋根のガルバリュウム鋼板もきれいに葺き上がっています。
 外回りはサッシが取り付き、透湿シートの上に外装下地の胴縁が施工されています。
外回りはサッシが取り付き、透湿シートの上に外装下地の胴縁が施工されています。
来週から外装工事が始まる予定です。
 内部はまだまだこれからの感じです。
内部はまだまだこれからの感じです。
お天気にもよりますが、まずは外回りの工事から固めていきます。
 床には温水床暖房のパネルが施工されました。
床には温水床暖房のパネルが施工されました。
床暖はLDKと洗面、トイレに施工致します。
 本日はユニットバスの施工も行われていました。
本日はユニットバスの施工も行われていました。
 2015/07/02
2015/07/02
昨日の雨模様から一転し、好天の空模様の下、本日から建て方作業開始です。
まずは朝礼KY活動からスタート、本日の段取りを確認します。
 夕方には屋根下地の野地板が貼られ、建物の格好が見えてきました。
夕方には屋根下地の野地板が貼られ、建物の格好が見えてきました。
 道路面からの様子です。
道路面からの様子です。
 無事に上棟を迎え、お清め式を行いました。
無事に上棟を迎え、お清め式を行いました。
建物の四方を塩で清める大江田棟梁。
 2015/07/01
2015/07/01
本日はいよいよ大工さんが現場のり込み、土台敷き込みです。
小雨の中の作業でしたが、順調に問題なく終了致しました。
 2015/06/30
2015/06/30
先行足場架けを行いました。
 2015/06/29
2015/06/29
基礎工事完了、きれいな仕上りです。
 2016/06/24
2016/06/24
基礎立上りコンクリート打設状況です。
 2015/06/23
2015/06/23
基礎立上り鋼製型枠建て込みが終了、明日はコンクリート打込みです。
 2015/06/18
2015/06/18
基礎底板コンクリート打設状況です。
 圧送車で送り出されるコンクリートを手際よく打込んでいきます。
圧送車で送り出されるコンクリートを手際よく打込んでいきます。
 約2時間ほどで、底板コンクリート打込み作業終了になりました。
約2時間ほどで、底板コンクリート打込み作業終了になりました。
 2015/06/17
2015/06/17
配筋工事がほぼ完了の状態です。
明日は底板コンクリート打設になります。
 2015/06/15
2015/06/15
基礎採石敷き込み状況です。
 2015/06/14
2015/06/14
基礎工事が始まりました。
根切り床付け終了後、砕石敷き込みの段取り中の様子です。
 2015/06/09
2015/06/09
地盤改良ソイルコラム工事の様子です。
 ソイルコラム施工完了状態です。
ソイルコラム施工完了状態です。
 Φ600×4.0Mのソイルコラム35本打込みました。
Φ600×4.0Mのソイルコラム35本打込みました。
 2015/06/08
2015/06/08
本日、地鎮祭が執り行われました。
お日柄お天気も良く、地鎮祭日和でした。
いよいよ明日から地盤補強工事が始まります。
 2015/06/06
2015/06/06
本日は地盤調査SS試験です。
計画建物4隅部と中央部の5ポイント調査致しました。
 2015/06/05
2015/06/05
解体工事が完了、更地状態になりました。

 















 
	 
	



