松島町高城U様邸(平屋・2LDK)


完成写真

外観

外観粘性面から。
屋根材、玄関戸・サッシ、雨樋、外装材をブラウン系にまとめて、落ち着きのある外観に仕上げました。

南東面から。
引違いの玄関戸とリビングの大きな掃出し窓が目を引きます。


内観
リビングからキッチンを望む。
左奥に見える扉は、洗面所などの水回りコーナーの出入り口。
全ての出入り口は引戸となっています。

リビングからキッチンや和室入り口を望む。

配膳カウンター幅は450mm、キッチンシンクの洗い物が見えづらい高さになっています。

キッチンはL=2550の標準タイプです。
解放感を持たせるために吊戸棚は取り付けておりません。

キッチンからリビングを望む。

リビングからの和室入り口は、襖2枚の引き込み戸です。
開け放つと1間分解放されます。

和室8帖の様子です。
柱型を出さない、和にこだわり過ぎない大壁和室。
シンプルで落ち着きのある空間です。
畳は厚さ60mmの藁床が標準仕様になります。

掃出し窓の障子は雪見になっています。

落ち着きのある襖柄をお選び頂きました。

北隣りの洋室とは、4枚襖で仕切られています。
襖を取り外せば14帖の大部屋になります。

洋室6畳です。
南隣りの和室とは4枚襖で仕切られています。

洋室の収納は1間×2、押入れとクロークの組み合わせです。

洗面所の様子です。
W750の洗面化粧台と全自動タイプの防水パンが設置されています。
ちなみに防水パンは二槽式タイプもございます。

1坪の浴室ユニットバスは、淡いピンクがアクセントカラーです。




施工状況

玄関とポーチはタイル貼り作業が始まりました。
墨出しをして、下地モルタルを水平器にて均し調整している様子です。

外回りでは、設備屋さんが雨水配管埋設作業です。
奥行きのある建物なので、水勾配確保が大変そうです。

午後から東北電力の電力引き込み状況の検査がありました。

2018/11/23
外部足場が外れました。
外観色は落ち着きのあるブラウン系にまとまられています。

2018/11/20
照明器具やカーテンレールも取り付き、内部も完成に近づいています。

畳も搬入、敷き込み完了です。

2018/11/12
外装サイディング貼り工事が始まりました。

内装クロス貼り工事が完了致しました。
LDKの様子。

和室、洋室の続き間の様子です。

2018/11/08
内装クロス貼り工事が始まりました。
下地PBのジョイント部やビス留め部を、クロス専用パテにて均一にします。

和室、洋室の続き間の様子。

2018/10/30
現場進捗状況です。

大江田棟梁は、和室の天井上げ作業に取り掛かっています。
和室天井は和室用の専用材ラミ天の柾目材になります。

LDK周りの木工事の様子です。
配膳カウンターも取り付きました。
キッチンは吊戸棚を無くして、解放性重視の仕様です。

2018/10/25
本日はユニットバスの組み立て作業日です。
段取り良く手慣れた作業、あっという間に組み上がっていきます。

2018/10/19
外装サイデイング貼り下地の外部胴縁と軒天上の様子です。
この外部胴縁の厚さ分が通気層となります。(通気工法)
温められた空気が上昇し小屋裏へ入り、屋根の棟から排気される空気の流れとなります。

内部では、床のフロアー材が貼られ、きっちりと養生されています。

大江田棟梁、玄関巾木材の加工です。

電器屋さんも配線作業に取り掛りました。  

本日は中間検査日です。 
仕上ると見えなくなってしまう構造体の金物関係の検査がメインです。
指定確認検査機関検査官の検査の様子です。
柱や梁などの構造材仕口や接続部分に、指定された金物が使われているか一ヵ所ごとにチェック。
無事に合格致しました。

大江田棟梁は、外部軒天井上げ作業です。

ガルバ屋根もきれいに葺き上がっています。
小屋裏の熱や湿気を逃がす棟換気も施工済みです。

2018/10/15
本日は屋根のガルバリュウム鋼板葺き作業です。
防水紙アスファルトフェルトの上にガルバ材を横に敷き並べ、1段1段葺き上げていきます。
真夏に比べ大分涼しくなり、「作業がはかどる」との職人さんの話です。

納まりの難しい棟部分を納める板金職人さん。
「はさみ」と「つかみ」道具で自在に鋼板を加工していきます。

2018/10/12
本日は、建て方開始上棟日です。

大工さん5名、作業員2名、計7名にての建て方作業。
作業も順調に進み、午後3時頃には屋根下地材の敷き込みに取り掛りました。

屋根下地の野地合板の上に、PBを重ね貼りしていきます。
小屋裏に熱を通さないことと、雨音を遮る効果があります。

組み上がった構造材の様子です。

2018/10/10
現場進捗状況です。

剛床工法、構造用合板24mmを敷き込みが始まっています。

青く見えるのは床下の断熱材です。
ここは和室8帖、仕上った時に床が平らになる様に、畳厚さの分他の床下地より下げて納めます。

床下のころがし配管、青が水、赤が湯になります。

2018/10/08
基礎が完成致しました。
床下の断熱材が搬入されています。 

2018/10/04
玄関周りやテラスの土間コンクリートを打設致しました。

2018/10/01
本日は、台風一過の青空の下、基礎コンクリートの型枠外し作業です。

2,018/09/27
本日は小雨でしたが、基礎立上り部分のコンクリート打設作業を行いました。

コンクリート打設完了後、雨水が入り込まない様に、全面にシートを被せて養生完了、本日の作業も終了です。

2018/09/25
基礎立上り型枠建て込み作業の完了です。 

天候を見ながら近日中にコンクリート打設となります。

2018/09/21
現場進捗状況です。 

配筋工事が完了致しました。
本日これから第三者機関の配筋検査です。

2018/09/15
砕石敷き込みの様子です。

2018/09/13
基礎工事が始まりました。

基礎工事根伐り掘削床付けの様子です。
白く丸く見えるのは、地盤補強の柱状改良工事によって施されたソイルコラムになります。
荷重の架かる部分に施工してあります。

基礎底板の墨出し作業の様子です。

2018/09/12
浄化槽設置工事が完了致しました。

2018/09/08
浄化槽設置工事の段取りが始まりました。

白線は浄化槽本体位置と掘削ラインを表しています。

2018/09/05
地盤改良ソイルコラム工事が始まります。

地盤改良ソイルコラム工事の様子。

2018/08/27
本日は大安吉日、地鎮祭を執り行いました。
曇り空で涼しく地鎮祭日和、滞りなくお納め致しました。
いよいよ住宅本体工事が始まります。 

2018/08/23
本日は建物の位置を表す、縄張り作業を行いました。
写真では見ずらいですが、建物の位置を設計通りに白ひもにて張りました。

2018/08/19
整地も完了、造成工事がひとまず終了です。

2018/08/02
酷暑の中の作業ですが、擁壁工事は順調に進んでいるようです。

型枠建て込み作業の様子です。

ベースコンクリート打設状況。 

2018/07/26
隣地と高低差があるため、RC土留め擁壁工事を先行して行います。

2018/06/21
現場作業は地盤調査から始まります。
いつもの様に、計画建物の4隅と中心部の計5ポイントを調査致しました。

2018/05/10
元々は畑の状態でした。

お気軽にご相談・お問い合わせ下さい フリーダイヤル:0120-374-884(みんなしあわせ) 代表:022-344-9892